WorKafeの活動の様子をブログ形式で紹介します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
最近はとても涼しく過ごしやすくなってきましたね。でも、なかなか朝起きれないですよね。
さてさて、本日は座談カフェで、労働問題そのものについての具体例やその問題に対しての改善例の話になりました。
今回は学生が2人参加してくれたため、大変有意義なカフェとなりました。
労働組合をつくり実際に、これまでカットされていた残業代を支払わせ、人によっては数百万の残業代を経営者に支払わせたりしたという話がなされました。また社会的には素晴らしい商品を作り、良い評価を受けているにもかかわらず、クレームが多く、それに対する改善策がなされないままで労働者が苦労する様子を見て会社を変えようと立ち上がった方の話がなされました。
学生の反応としては、具体例が知れて考えさせられたというものでした。
確かに、学生はなかなかブラックバイトにでも入らない限り労働問題なんて知る機会はありませんよね。こういう風にして問題を知ったからには、労働問題に巻き込まれないように、どういう風に今後の将来を決定していくか、考えてほしいですね。
こうして一人でも多くの人が労働問題に巻き込まれないようになれば労働問題の数は減っていき労働者が普通の生活を送れるようになってよい社会になっていくと思います。
それでは以上になります。
次回以降は
10月10日(月・祝)
13:00~16:00 @サポセン研修室2
10月23日(日)
13:00~16:00 @サポセン研修室1
となっています。ぜひきてください。