みなさま、こんにちは~。
お盆も終わりですね。普段通りの出勤サイクルが戻ってくるという方も多いでしょうが、お盆はどのようにお過ごしになったでしょうか。そういえば、一説によるとお墓参りはお盆の一般的な初日である13日にいくと良いという話を聞いたことがありますね~。
さて、14日に座談カフェをおこないました。本日は初参加の方が2名もいらっしゃいました。お盆効果ですかね。お盆で訪れやすいというのもあったのでしょう。
今回行われた話は、
(1)法違反ではないけど、職場の労働環境として明らかにおかしいのでどうしたらいいものか困っているという話
(2)退職したいのにできないという話でした。
(1)については
定時に会社に出勤して退社することもできるし給料も悪いわけではなく、法違反も特にない。けれども、従業員同士会話がなく、仕事のマニュアルもなく、平気で共有部分でたばこを吸うという話でした。
こういう会社はこの方だけではないのではないでしょうか。
(2)について
法律的に見れば退職はできます。しかし現場では法律よりも経営者の意見が強く、辞めさせてもらえない例が後を絶たない現状にあります。解雇される労働者がいる一方で、辞職できないという変なことも結構起きています。
今回の話を受けて
労働問題は一概にこれという事ができない問題だと改めて思いしらされました。程度の差こそあるとは思います。しかし、自分の問題も問題かどうかわからないから聞いてみたいとか、そもそも法律違反するような問題を相談したいという方へ、ぜひWorKafeに来て話してみませんか。
以前ブログで流したように、勉強カフェで労働問題に関する学習会も行う予定です。そういうのも聞いてみたい方も是非WorKafeに参加してみませんか。
お待ちしています!!