こんばんは m(_ _)m
今日のある意味一番印象に残っていることは…
「11人で1部屋にいると、結構暑いですね、思わずクーラーつけちゃいました」です(-_-;)
いや、マジでびっくりでした(笑)
日付ぎりぎり変わっちゃいましたが、
今日は仙台市市民活動サポートセンターで座談カフェを行いました
今日の開始の際はいつも通りくらいの人数でスタートした座談カフェでしたが、
途中から1人、また1人と参加者が増えて行き…
最終的には11人で座談カフェを行いました!!今までの人数の最高記録更新です(^^)
7月企画に参加してから今度は座談カフェも行ってみよう~と参加された社会人と大学生
さらに、最近WorKafeに加わった1人が「WorKafeっていいところだよ参加してみよう」と誘ってくれた知人が参加してくれました!
こういう広がりが、やっぱりとてもうれしいものですね(笑)
WorKafeは一言でいうなら、”労働問題に関心ある人”なら誰でも参加OKです
いつでも、だれでも、新しい参加は大歓迎です
「労働問題」と言えば「漠然としている」、「敷居高く感じる」かもしれませんが
例えば…
・自分の職場の法律違反かどうか微妙、モヤモヤしていることを、実際違法かどうなのか教えてほしい
・今すぐ何とかしたい、今すごく悩んでいる…という訳ではないけど、今後もし何かあった際に身を守るすべとして学んでおきたい
・労働法に詳しい人脈をつくっておきたい
・仕事の悩みを聞いてほしい。話せる相手がいない
・職場で愚痴を言っているだけでなく、何か一歩踏み出したい
・実際に改善した人から、問題改善の体験談を聞きたい
・学生で将来働くから、参考に働いている人の生の声を聞いておきたい
等々…
WorKafeが目指しているのは「誰でも気軽に参加できる敷居の低いサークル」ですので、
是非一度参加してみて下さい(^^)
そして、今日の座談カフェの内容としては、
前半では、次回企画(来年の年始予定)について話し合いを行い、
後半では、職場の悩み、問題点の改善・解決に向けて、
実際に改善に動いた経験のある人・改善に関する知識豊富な人から、
これから改善に動いていこうと考えている人・改善に関して不安や疑問がある人へ、
アドバイス、実践経験の共有などを主に話しました
~~~~~~~~~~~~~~~~
次回は
10月3日(土) 13~16時
市民活動サポートセンター 研修室3
です!