こんばんは。
7日(日)の14時から講演会を行いました。
前半では、指宿弁護士に講演を行ってもらいました。
「若者の仕事の悩みとは何か」
「仕事(労働)とは何か」
「仕事の悩みの解決の方法は」
悩みを解決するにはまず労働相談から。相談する相手は、友人、弁護士、あるいはWorKafe、さらに労働組合…誰かに一度相談してみないと、自分の抱えている悩みがどういう悩みか分からない場合だって多い。詳しい人に話を聞いてみる、相談してみることが第一歩です。
相談した後、解決するには様々な手段がある。労基署、裁判所、労働組合…
問題の種類、あるいは、問題をどうしたいか・どういう形で解決したいか、でどこ行くのがベストか異なる
1人の、あるいは1つの問題を解決しただけで職場の問題全ては解決はしない。それを解決していくには労働組合が良い。一番良いのは、みんなの職場に労働組合があること。
そして、労働組合を自分でゼロから作っていくのは難しい。なので合同労組へ相談するのが良い。
「職場にいて物を言う、そして、問題があれば解決していく…そういう『ものを言える労働者』になるためには、労働組合の力を借りなければ現実には不可能だということ」
あ、あと途中、指宿弁護士からはダンダリンを何度も見ているという話もありました
…私もDVD借りてみようかなぁ
そして後半では、車座になり、来場者やWorKafeメンバーから指宿弁護士へいろいろ質問を投げかけたり、話し合ったりしました~
(来場者の方々の顔を出てしまうので…写真ナシです)
来場者の方々、講演会に来てくださってありがとうございました
指宿弁護士、講演行っていただきありがとうございました
みなさま、今後もWorKafeをよろしくお願いします
(参加してくれるとうれしいなぁ~~)