みなさま
遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます!!
昨年を振り返ると様々なことが思い出されます。
東京からわざわざ座談カフェに来て下さったこと、座談会企画の成功、参加者の増加等
みなさまには大変お世話になった年でした。
2016年は昨年の良いところ悪かったところ含めての反省を生かして、より「労働者の悩みの受け皿」となれるように精進してまいりたいと思います。
さてさて、新年明けての1月11日の今日、座談カフェを行いました。
本日は薬害の根絶と、"心頼医療"の実現に取り組むballoons+というサークルの方々も参加し、労働問題について多方面からのアプローチが出来る話しあいになりました。
一般企業に勤める労働者だけではなく、医療の研究者(もちろん法律や文学、工学もですが)であっても労働問題に直面することもあり、それは法的保護を受けにくいという意味では本当に深刻だなと思いました。
同時に、balloons+の方々の話を聞き、薬害被害者の気持ちを考えるといたたまれなくなりました。
今回の話では、労働問題と薬害問題は表面的な事象としては異なるんですが、結局社会をよくするときには、どちらにも目を向けないといけないということがわかりました。
最後になりますが、
話を聞けば聞くほど、労働問題はこれからもひどくなっていくことは確実だなと思いました。
そんな中で、今も労働問題に悩んでいる方はたくさんいるのではないでしょうか。
すこしでも、疑問に思ったことがあればぜひ連絡ください。
workafe219@yahoo.co.jp
*今回参加してくれたballoons+のブログのURLです。
http://balloonstoss.blog.fc2.com/
では。